数学の勉強方法

「数学塾」では個別指導という特徴を活かし、苦手な人には基本問題からじっくりと、得意な方には基本を大切にした応用問題で思考をより深くを 目指して日々行っております。両者いずれにおいても、「気づく」ことが大事です。教わるよりも、自分で「気づく」。自ら進んで勉強するという姿勢を作っていきます。
 また、今自分がどの位置にいるのか?定義、定理などがわかっていないのか?それとも、基礎問題が不足しているのか?、または問題はできても、実際の実務・入試に適用できていないのか?様々なレベルがあります。これを客観的に判断し、適切なアドバイスを行うことで、目標に近づくことができます。

数学が得意な人:得意な方の勉強方法

作業力(計算)だけではなく、より深い論理力を高めましょう!

・数学が得意、好きな方は、ただの計算は120%確実に早くできるようにし、これを読んでくださいね。きちっとした土台ができた上で、次の段階は、計算だけではなく論理力を高めましょう。また、一つの問題に対して、他の解き方がないか考えてみましょう。

原因と結果の関係・・・・・

世の中のすべての事象には、原因<->結果の関係が成立します。これは数学においてもそうです。なぜその答えがでるのか?誰しもが納得できる定義があるためです。そのため、数学は常になぜ?ということを念頭において、論理を展開しています。そして気づかないうちに、原因<->結果の考え方が身に染み付いているのです。

社会での応用・・・・

次の段階は、身に付けた論理的考え方を社会で応用してみましょう。常になぜ?を考えるのです。エジソンのようでもありますが、これが思考を鍛えるのに最も適しており、さらに数学の論理展開が活用されます。数学での論理展開では、定義、計算、見通し、答えなどがあります。同じように社会事象の論理展開でも、常識、規則、経験、結果などのように分けることができ、これらを組み合わせていきます。

数学が苦手な人

理解することをやめましょうー!

得てして、数学/算数の勉強は一つ一つ理解しながら勉強する傾向があります。もちろん、理解から始めることは決して間違っていません。ただし、理解しようとしている人のレベルによります。数学が苦手と思う人は基礎がまだ未完成の状態です。このような状態では、理解するための土台がないということです。

基本問題を暗記しましょうーー!!

基本問題を軽視する、またはサラッとやって終わるケースが多くあります。しかし基本は基本です。完全に覚えてしまえば、問題を解くのはせいぜい数十秒です。この時間を面倒と思わずに、ノートに書きましょう。何も見ずに解答することの難しさがみえてくるはずです。

暗記が終わったら類似問題を解きましょうーーー!!!

類似問題は、数字が変わっているだけ、形が違うだけというように”ちょっとだけ”違う問題がよいです。これまでは、不確かな土台でしたが、今度は確かな土台があるはずです。自分に自信をもって、解答しましょう。

以下は数学塾で作成した基本問題プリントです。勉強の合間に、授業の予習、復習に生徒さんが活用しています。ご自由にご覧ください。(解答ご希望の方はメール又はFAX(03-3880-1780)でお送りください。無償にて採点・アドバイスを行います。)


No1. 2桁の掛け算

No2. 分数の足し算・引き算
No3. 分配法則
No4. 100マス計算①
No5. 100マス計算②
No6. 2乗の展開①
No7. 2乗の展開②
No8. 加減・掛け算
No9. 分数の足し算・引き算
No10. 方程式
No11. 割合(文章題)
No12. 方程式
No13. 比の計算①
No14. 比の計算②
No15. 100マス計算
No16. 方程式

無料体験授業・個別相談受付中0138-83-6088メール:24時間・電話:月~金15:00~21:00まで受付

お問い合わせ